BLOGブログ
BLOG

背筋の効果的な鍛え方について詳しく解説

2023/03/03
背中に肉がついてしまうと洋服の上からでも気になります。
しかし、背中を鍛えることによって、代謝がアップし、?せやすい体が手に入ることをご存じでしょうか。
今回は背筋の効果的な鍛え方について解説します。

▼背筋の効果的な鍛え方
■バックエクステンション
一般的には背筋と言われているトレーニングです。
脊柱起立筋を中心とした筋肉が鍛えられます。

① 両脚を揃えて伸ばして、床にうつぶせの体勢になります。
② 両手を後頭部に乗せ、顔を少し持ち上げておきます。
③ 骨盤と両脚を床につけたまま、ゆったりと体勢を浮かせ、ゆったり元の位置に戻ります。

■ダンベルデッドリフト
お尻や太もも、背中を鍛える「デッドリフト」をダンベルを使用し行います。

① 両手にダンベルを持ち、肩幅ぐらいの場所に足を広げて直立します。
② お尻を後ろに引きながらダンベルをまっすぐ下に腰が丸まらないようにダンベルをまっすぐにおろしていきます。
③ 再び立ち上がります。腰あたりの脊柱起立筋に負荷がかかっているのを感じながら行いましょう。

■チンニング
一般的に懸垂と呼ばれるトレーニングです。
自分の全体重が負荷として掛かるため、多くの背中の筋肉に刺激を入れることができます。

① バーを握る
② 肩甲骨を寄せるように背中全体の力でバーが胸に近づくように体を引き上げましょう。
③ ゆっくり腕を伸ばして体を下ろします。

▼まとめ
背筋は「バックエクステンション」「ダンベルデッドリフト」「チンニング」のトレーニングで効果的に鍛えられることができます。
そうすることで、?せやすい体が手に入るのです。
しっかり身体の状態に合わせて、トレーニングを継続することが大切です。
お身体の悩みは一人で解決しようとしても難しいものですので、ぜひBodyMakers'にご相談ください。